アマチュア無線よもやま話

Amateur radio station JO1QNO

JO1QNO 簡単なプロフィール

2025-09-20 15:49:05
2025-09-21 05:22:58
目次

QTH:千葉県我孫子市 JCC1222

 開局歴:1982年(昭和57年)4月24日に開局。やめることなく続いている。

資格歴:・昭和57年2月(1982年)新宿で行われたJARL講習会にて電話級アマチュア無線技士免許を取得 ・昭和58年4月(1983年)仙台での国家試験にて第二級アマチュア無線技士を取得 ・昭和63年4月(1988年)東京での国家試験にて第一級アマチュア無線技士を取得

運用メインリグ歴:(1982年~1983年):TS-830V 10W、(1983年~1985年):TS-830V 50W改造、(1985年~2007年):TS-830V 100W改造、(2007年~2016年):IC-756PROⅢ+IC-PW1 1kW、(2016年~):TS-990S+IC-PW1 1kW

交信スタイル:開局2年目よりHFのCWメインの運用となり、DX交信、国内交信、DXハンティング、JCC/Gハンティング、ラグチュー、DXコンテスト、国内コンテスト、移動運用。つまり何でも屋。広く浅く。
CWは特にラバースタンプQSOを好む。特にパイルアップは負け続けてやっとゲットできたり、結局できなくて「だめだったね、わっはっは!」と笑うことに快感を覚える。簡単に交信できたら面白くない。
一応DXCCのカウントアップを楽しんでいるがそれ程必死でもない。

この記事を書いた人

JO1QNO クラ

1982年開局のアマチュア無線家です。 海外交信、国内交信、コンテスト参加などで楽しんでいるアマチュア無線家です。 ご意見ご希望はjarl転送メールにて!