アマチュア無線よもやま話

Amateur radio station JO1QNO

QSOマネージャー

2025-10-20 22:19:53
2025-11-09 07:06:52
目次

 社会人になって、DXに使える時間が少なくなってしまった頃、僕は14,と21の2バンドだけでDXCCを細々と追いかけていた。
 世の中には、DXペディションに併せてアンテナを変えたり、設備を増強し、休暇まで取る人がいるが、僕は平日の夜と週末だけのDXerだった。
  VK9メリッシュリーフのペディションがあった。当時の設備は14と21の2バンド八木。14は3エレ、21は4エレの動作。高さはあまりないし出力は 100Wなのでペディションのはじめの方ではなかなかとれない。おまけに時間的に合わないことが多く、「とれたよ!」という報告ばかりを耳にしていた。た またま見つけたところで、パイルの壁が厚くて話にならなかった。
 そんなころ、近所のDXerとVHFで知り合った。毎晩おじさん三人がDXの成果を報告し合うラグチューをしていたので、僕もそれに何度か混ぜてもらった。
 この中の一人、X氏はすでに仕事をリタイアした方で、十分な時間があり、メリッシュリーフも初期の方で各バンドにてゲットしていた。
 他のメンバーは仕事があるので僕と同様、なかなか思うようにいかないらしい。

 ある日、このおじさんたちの会話を聞いていて驚いた。
「Vさーん。メリッシュリーフ、21SSBでやったよ~」
 と、X氏。
「本当ですか、Xさん。いいなぁー」
 と、V氏。
「あんたの分もやっておいたよ」
「え、ほんと? ありがとー!」
「あとでQSL持ってきてよ。一緒に書いてだすからさ」
 僕はぶったまげた。そう。このX氏はQSOマネージャーだった。QSLマネージャーではない、QSOマネージャーなのだ。
 つまり、自分のコールサインで珍局をゲットすると、そのあとは暇つぶしに友達のコールサインでゲットし、その結果を相手に伝える。だから、僕が聞いていたラグチューは互いの成果を自慢していたのではなくて、お互いにQSOしてあげたデータを交換していたのだ。
 これで、VさんはやってもいないメリッシュリーフのQSLカードを手にして、DXCCに使うことになる。何が面白いのか僕には全くわからないのだが、本人たちはそれでいいらしい。
 それ以来、この方たちとはあまり関わらないようにしていたのだが、数日後にX氏が僕をコールしてきた。
「QNOさーん、メリッシュリーフおめでとう」
「え? あ、いや。まだ僕とれてないんです。昨日もパイルに参加しましたけど、駄目でした」
「聞いてたよ。それで、そのあと私がやっておきましたよ」
「やっておいた?」
「そうそう。JO1QNOでQSOしておいたよ。礼はいらないよ~」
 礼言うかぼけ!
 僕は思わず、5000円のわら人形セットを買おうかと思った。ふざけんな、このジジイ!

 ペディション局には僕のログが載っている。同じバンドモードでもう一度やればそれは保険QSO。それはやってはいけない。だから、ジジイがやってしまったバンド/モードでは二度とコールできない。
  しかし、X氏は1kW出力だけど3アマなので、14は出られない。僕は1バンドでも出来ればいいので、14で取ればまだチャンスはあるし、21もCWが 残っている。僕はそう気を取り直して、僕は怒りを抑えた。
 こういう人には言ってもわからない。
 付き合わないようにすればいい。
 そう思って、抗議することは しなかった。
 ところがそれが間違えだった。
 ジジイはよほど暇だったらしく、僕が仕事をしている間に、14,21のSSB、CW共JO1QNOでQSOしてしまった。
 ないはずの14MHzのアンテナをジジイはなぜか持っていた。

 このまま終わっていたら、ジジイの命はわら人形セットに奪われていたところだったのだが、幸い僕は28でまだ誰も呼んでいないメリッシュリーフを見つけ、21のアンテナでゲットすることが出来た。
「一緒にQSLを送りましょう」
 というジジイの申し出に対して、
「やってもいないインチキQSOのカードなど無効だからいりません」
 と返答したら、ジジイはカンカンに怒って、それ以来、彼らのグループ全員と疎遠になった。
  あれからかなりの月日が流れ、ジジイのコールサインは空き状態になっている。しかし、今でもたまに、やった記録のない国内局のQSLカードが僕のところに 届くことがあるので、もしかしたらジジイは田舎に帰って、今度はJCCハンティングでもやっているのかも知れない。知り合いのコールをたくさん使っ て・・・・・・。

P.S.僕は年長者は敬うべきだと思っていますしを敬っておりますので、年をお召しになった男性という意味で「ジジイ」という呼称は使いません。僕もまもなくその年齢にはいるのですから。
 つまり、かくのごときとんでもない年長者の場合だけ「ジジイ」です。
 また、わら人形セットは現在各社から販売されているようですが、現在の我が国の法律においては、呪い殺しは罪には問われないそうです。
 近所のいやーなDXerに対して使ってみて、もしも成果があったら教えてください。
「やってみたら、奴のアンテナに落雷がありました!」
 とか。ご報告お待ちしてます。
 そういえば僕のアンテナ、先週曲がりましたが誰か・・・・・・?

この記事を書いた人

JO1QNO クラ

1982年開局のアマチュア無線家です。 海外交信、国内交信、コンテスト参加などで楽しんでいるアマチュア無線家です。 ご意見ご希望はjarl転送メールにて!